fc2ブログ

佐田岬、佐田岬の風車群

6/4(日)

佐田岬半島の風車群
CIMG3364.jpg

CIMG3368.jpg

CIMG3387.jpg

四国最西端、佐田岬
CIMG3397.jpg

CIMG3407_20171121192433243.jpg

CIMG3415.jpg
CIMG3421.jpg

下灘駅

6/4(日)
晴天の下灘駅(愛媛県伊予市)
CIMG3336.jpg

CIMG3320.jpg

CIMG3316.jpg

CIMG3323.jpg

CIMG3329.jpg

大山登山

10/21(水)

鳥取県西部にある大山に登ってきた。
CIMG8764_20151225113747321.jpg


前日に登山口にあるキャンプ場で1泊。
早朝6時30分に登山開始。

ひたすらまっすぐ登る。
CIMG8605.jpg

ひたすらまっすぐ登る。
CIMG8618.jpg

樹林帯を抜けると一気に景色が良くなる。日本海がどーんと。
CIMG8628.jpg

ここから何度も後ろの絶景を振り返りながら、登る。
CIMG8633.jpg

頂上手前の木道、登山道はめちゃくちゃ整備されている。
CIMG8654.jpg

8時30分、頂上に到着。
CIMG8659.jpg

絶景絶景。
CIMG8680_201512251231316e6.jpg

CIMG8677.jpg

CIMG8676.jpg

CIMG8687.jpg

CIMG8718.jpg

景色を満喫して9時ごろ下山開始。
本当はもっと見てたかったけど帰りの道中が長いので……
CIMG8722_201512251137423b5.jpg

平日だというのにかなり多くの人とすれ違った。若い人が意外と多くて嬉しかった。
登山なんて基本的にジジババばっかりだからね。
リア充ばっかりだったけど。
CIMG8740.jpg

10時頃に登山口に到着。
大山に行くきっかけとなった鍵掛峠からの大山の景色を見るために移動。

鍵掛峠の駐車場に到着。
景色見るだけだからすぐに空くんだけど常に満車状態だった。
こういう時のバイクは本当便利だわ。

鍵掛峠からの景色は雑誌で見た景色以上のもので、素晴らしかった。
CIMG8751.jpg

大山はいつか崩壊しそうだな……
CIMG8764_20151225113747321.jpg

CIMG8771.jpg

CIMG8778.jpg

大山、蒜山高原を後にして9号線に戻ってきた。
めっちゃんこええ天気。
CIMG8782_20151225113757e38.jpg

明るいうちに大阪まで帰りたかったけどぜんぜん間に合わなかった。
2日間、ほぼ移動で疲れたけど満足な2日間だった。


何年も前から気になっていた大山、
紅葉真っ盛りというのもあり想像以上に良いところだった。
道路が整備されていて交通量も少なく気持ち良く走れて、景色も良かった。
山陰には何度も行ってるのに、今までなぜ行かなかったのだろうと思うぐらい。

佐多岬に行きたかったー

8月8日(土)〜14日(金)

今年もお盆はバイク旅行。
四国に行ってきた。

あと3日残ってるけど書くこと特にないんだよね。
天気悪かったし最後の日は家に帰っただけだし。

とりあえず12日(水)
この日は佐多岬まで行く予定だったんだけど、
あいにくの雨で佐多岬をパスして道後温泉へ。
佐多岬、本当に行きたかったよー。

CIMG7789.jpg
チャリ旅行以来、久しぶりの道後温泉。
外は立派だけど、中は普通の銭湯って感じ。
湯船が1つ、それを囲うように洗い場があるだけ。
でも人は多い。
温泉入って、適当に街を歩いてこの日は終了。


13(木)
西条市に移動して、マルトモ水産の海鮮丼を食べる。
人が多くて、1時間以上は待たされちゃったよ。
うまかったよー。
CIMG7813_20151009161517601.jpg


今治タオル美術館。嫁に行きたいと言われたので。
CIMG7815.jpg
なんかタオルがいっぱいあった。
今治タオルも置いてあったけど、ほとんどが中国とかベトナム産のやったど。
品質とかはよくわからないけどな。

今治タオルの美術館ではなくて、今治にあるタオル美術館。


いっしょにムーミン展みたいのやってた。
CIMG7821.jpg

適当に温泉に入って時間潰して、東予からオレンジフェリーに乗って翌朝に大阪南港に到着。
いつも通り大阪をバイクで走りたくないと思った。

家に帰ったら冷房が点きっぱなしだった。
でも電気代はたいしたことなかった。
最近のエアコンは省エネだね。


四国は秘境だらけだったよ。
まだまだ行きたいところはいっぱいある。
プロフィール
・けいすけ
・絵を描いています。

私のホームページ↑みてね。
twitter やってます。
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示