fc2ブログ

涸沢の紅葉

9/26(月)〜28(水)
北アルプス、涸沢カールの紅葉を見てきた。

CIMG2136.jpg

1日目
朝、梅田から奥飛騨方面行きのバスに乗り16時ごろ平湯温泉に到着。
平湯温泉から上高地行きのバスに乗り換え、上高地に到着。
17時過ぎに小梨平キャンプ場に到着。本日はここで1泊。
あいにくの天気だったけど、明日の天気予報は晴れなので晴れることを期待しておやすみ。

すぐ横に梓川が流れていて、晴れてたら良いキャンプ場だったのだけどな……
CIMG2049.jpg

2日目
6時起床、今日は晴れそう。
CIMG2055.jpg

7時前、涸沢カールを目指し出発。
晴れてきたー!
CIMG2066.jpg

9時、平坦な道をすたこらさっさと歩いて横尾に到着。
CIMG2073.jpg

10時過ぎ、本谷橋に到着。
ここまではほぼ平坦な道で、ここから登山の開始って感じ。
涸沢カールまでもう少し。
CIMG2090.jpg

ひたすら登る。
紅葉の時期に登ったのは初めてだったけど、この時期の景色も素晴らしい。
CIMG2111.jpg

CIMG2118.jpg

CIMG2126.jpg

CIMG2128.jpg

12時前、涸沢カールにある涸沢ヒュッテに到着。
CIMG2131.jpg

最高やん。
CIMG2132.jpg

CIMG2135.jpg

CIMG2141.jpg

テントを張り終わり、お酒タイム。
CIMG2189.jpg

涸沢ヒュッテのおでんを食べる。うまい!
CIMG2203.jpg

CIMG2213.jpg

CIMG2301.jpg

日が落ちるまで、周りを探索したりして景色を堪能した。
景色を見ながらゆっくり過ごすこの時間が最高なんだよ。

涸沢の紅葉、最高やんって思ってたけど、今年の紅葉は大ハズレらしい。
アタリの時にもう1度来るぞ。

夜のテント場、そんなに多くないけどカラフルでキレイ。
紅葉シーズンの週末は1000張以上になることがあるらしい。
朝のトイレが大変なことになりそうだ……
CIMG2338.jpg

CIMG2349.jpg

夜は星を堪能して、流れ星を何度も見ることができた。
おやすみ。


3日目、天気予報通り雨。
テントを片付ける前に降って来たから面倒だった。
CIMG2354.jpg

景色を全く楽しむことなくさっさと下山。
雨で登山道が大渋滞していてちょっとイライラした。
牛歩戦術かと思うぐらい遅かったよ。

靴べらが使いすぎでめちゃくちゃ薄くなっていたので足の裏がめっちゃ痛かった。
そのせいで、今回は下山後の温泉をぜんぜん楽しめなかった。めっちゃ沁みるんだもん。

涸沢は毎年行きたくなる場所。
また来年も来れるといいな。
プロフィール
・けいすけ
・絵を描いています。

私のホームページ↑みてね。
twitter やってます。
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示